初期消火の3原則
更新日:2015年1月9日
1 早く知らせる
早く知らせる
- 小さな火事でも一人で消そうとしない。
- 大声で隣近所に助けを求める。 声が出せなければヤカンなどを叩き異変を知らせる。
- 119番通報をする。
2 早く消火する
早く消火する
- ボヤのうちに消し止められるかどうかが分かれ目。
- 消火器、水のほか座布団でたたく、毛布で火をおおうなど手近なものも活用しましょう。
3 早く逃げる
早く逃げる
- 炎が天井にまで達したら、あきらめてすぐ避難しましょう。
- 避難するときは、燃えている部屋の窓やドアを閉めて空気を絶ちます。
出火から3分以内が初期消火のチャンスです! 勇気を持って「初期消火」を!!
お問合わせ
鶴岡市役所 鶴岡市消防本部
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町36番1号
電話:0235-22-8331
FAX:0235-22-0119
