マイナポイント事業について
更新日:2022年2月9日
マイナポイント第2弾について
マイナポイントの対象となるマイナンバーカード申請受付は2021年4月末をもって終了いたしました。(マイナポイント第1弾)
2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方は、マイナポイントの対象となります。
マイナンバーカード受取後、マイナポイントを申込み、2021年12月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5000円分のポイントを受け取ることができます。
※マイナポイントの対象期間が2021年12月末までに延長されました。
※マイナポイントの申込みの受付やポイントの付与を終了した、もしくは終了予定の決済サービスについてはこちら(外部サイト)から ご確認ください。
マイナポイントとは
国が実施する、マイナンバーカードの普及促進や消費活性化を目的とした、キャッシュレス決済サービス利用時(チャージまたは購入)に上限20,000円分までの利用額に応じて、最大5,000円分(プレミアム25%)のポイントを追加で付与する事業です。
※マイナポイントは、申込時に選択したキャッシュレス決済サービスの利用時にポイントとして付与されます。現金での給付ではありません。
詳しくは、総務省のマイナポイント事業ホームページからご確認ください。
マイナポイントを利用するためには
キャッシュレス決済サービス利用時にマイナポイントの付与を受けるためには、「マイナンバーカードの取得」、「マイナポイントの予約(マイキーID設定)」、「マイナポイントの申込(ポイントを付与する決済サービスの選択)」が必要になります。
マイナンバーカードの取得
マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーカードの交付申請を行っていただき、取得する必要があります。
詳しくは、「マイナンバーカード総合サイト」(外部サイト)または
市のマイナンバーカード関連ページをご確認ください。
マイナポイントの予約(マイキーID設定)
マイナンバーカード取得後や既にお持ちの方は、パソコンやスマートフォンなどでマイナポイントの予約(マイキーID設定)を行ってください。
詳しくは、以下のホームページからご確認ください。マイナポイントの予約・申込方法(外部サイト)
マイナポイントの申込
マイナポイントの申込では、ポイントを付与するキャッシュレス決済サービスを選択します。マイナポイント事業に対応したキャッシュレス決済サービスについてはマイナポイント事業ホームページよりご確認ください。マイナポイント対応予定キャッシュレス決済サービス一覧(外部サイト)
ポイントを付与するキャッシュレス決済サービスが決まりましたらマイナポイントの申込を行います。詳しくは以下をご確認ください。マイナポイントの予約・申込方法(外部サイト)
各機種での申請方法はこちらマイナポイント申込方法(PC版)(PDF:847KB) ※別途ICカードリーダが必要になります。
マイナポイント申込方法(Andoroid版)(PDF:915KB)
マイナポイント申込方法(iOS版)(PDF:933KB)
マイナポイント予約・申込の設定支援について
インターネット環境が無い方や、マイナポイントの予約・申込が難しい方向けに下記窓口で設定支援を行っています。
※必ずご本人が手続きにお越し下さい。
設定支援窓口
- 鶴岡市役所市民課
- 各地域庁舎市民福祉課
なお、窓口にお越しの際は、以下のものをご用意ください。
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書パスワード(マイナンバーカード交付時に設定した4ケタのパスワードです。)
・マイナポイントを申込むキャッシュレス決済サービスの決済手段(例:ICカード、専用アプリ等)
→本人名義のものに限りますが、15歳未満の方については法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスでも
申し込みことができます。
※ 決済サービスはマイナポイント申込時に必ず必要となりますので、決済サービスをあらかじめ決めた上で来庁ください。市の職員が決済サービスを決めることはできません。
円滑な支援の実施のため、ご協力のほど宜しくお願いします 。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 市民課・情報企画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-25-2111
FAX:0235-25-2148・0235-29-6339
