景観まちづくり市民フォーラムの開催について
更新日:2022年6月23日
鶴岡には城下町としての名残が今も残されており、皆さんが普段なにげなく見ている景色が、実は「鶴岡らしさ」を表すものかもしれません。
今回開催するフォーラムでは、あなたのとっておきの景観を教えていただき、会場の皆さんと景観の大切さを共有できたらうれしく思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時
令和4年7月2日(土曜)
14:00 ~ 16:00 (開場13:30予定)
場所
マリカ西館 3階 市民ホール
(鶴岡市末広町3-1)
※車でお越しの方はマリカ駐車場(3時間無料)をご利用ください。
内容
・基調講演 14時05分~14時45分(予定)
演題:城下町の都市景観の特徴
講師:佐藤 滋 氏 (早稲田大学名誉教授)
演題:景観計画改定と景観シミュレーション
講師:矢口 哲也 氏 (早稲田大学教授)
・聴衆参加型ディスカッション 14時50分~15時50分(予定)
テーマ:私のとっておきの鶴岡の景観
コーディネーター:野堀 嘉裕 氏 (鶴岡市景観審議会会長)
アドバイザー :佐藤 滋 氏
矢口 哲也 氏
大木 一 氏 (早稲田大学招聘研究員・株式会社オットー・デザイン代表取締役)
申込について
チラシ裏面のQRコードか、下記URLからお申込みください。https://forms.gle/13mYL7ArwX5C1KPw7(外部サイト)
※定員は先着100名とさせていただきます。
※申込の際にディスカッションの基となるアンケートにご回答ください。
※電話やメールでの申込も可能です。下記【お申し込み先】にお申込みください。
その際は会場でアンケートにご回答いただきます。
【お申込み先】
鶴岡市建設部都市計画課都市計画係
電話 0235-35-1315
E-mail tokei@city.tsuruoka.yamagata.jp
景観まちづくり市民フォーラムチラシ
(PDF:4,983KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 都市計画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1315
FAX:0235-25-2059
