弾道ミサイル飛来時の行動について
更新日:2024年5月29日
弾道ミサイルが飛来した場合にとるべき行動について、市民の皆さんへお知らせします。
------弾道ミサイル発射直後の情報伝達------
- 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
- 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、全国瞬時警報システム(Jアラート)により防災行政無線で 特別なサイレン音とメッセージを流すほか、緊急速報メール等で携帯電話等に緊急情報を発信してお知らせします。
※もしメッセージが流れたら落ち着いて、直ちに行動してください!
弾道ミサイル飛来時の行動について(横)
(PDF:2,118KB)
弾道ミサイル飛来時の行動について(縦)
(PDF:2,351KB)
弾道ミサイル発射時等に一時的に待機可能な避難施設一覧
関連リンク(外部リンク)
弾道ミサイル飛来時の行動等について(国民保護ポータルサイト外部リンク)
弾道ミサイル落下時に取っていただきたい行動の例(避難訓練の場面から)
弾道ミサイル落下時の行動等に関する周知資料の多言語化について(国民保護ポータルサイト外部リンク)
武力攻撃やテロなどから身を守るために(国民保護ポータルサイト外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 防災安全課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1204
FAX:0235-23-7665
