70歳以上の方の運転免許制度が変わります。
更新日:2017年3月10日
平成29年3月12日に道路交通法が改正され、70歳以上の高齢運転者の免許更新手続き等が変わります。
概要は以下のとおりです。
70歳以上75歳未満の運転者の方
免許証更新時の講習時間が、現在の3時間から2時間に短縮されます。
75歳以上の運転者の方
3年ごとの更新時
○認知機能検査と高齢者講習を2日間に渡り、実施されます。
○認知機能検査で、認知症のおそれがあると判断される場合、臨時の適性検査の受検、または医師の診断書の提出が義務付けられます。
一定の違反行為をした時
○信号無視や通行区分違反など、認知機能が低下した場合に行いやすい一定の違反行為をした場合、臨時に認知機能検査を受検しなければなりません。
○認知機能検査で、認知症のおそれがあると判断される場合、臨時の適性検査の受検、または医師の診断書の提出が義務付けられます。
これらの更新手続き等の詳細につきましては、鶴岡警察署交通課(0235-28-0110)または鶴岡地区交通安全協会(0235-24-3187)にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 防災安全課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1204
FAX:0235-23-7665
