このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

平成29年8月26日 女性団員JPTECファーストレスポンダーコース講習会

更新日:2018年2月22日

県内初となる消防団員の外傷傷病者対応講習を実施。

8月26日消防本部を会場に「女性団員JPTECファーストレスポンダーコース講習会」を実施しました。この講習会は総務省消防庁委託事業「女性や若者をはじめとした消防団加入促進支援事業」を鶴岡市消防団が「女性団員ファーストレスポンダー育成事業」として受託し、女性団員の応急救護技術の向上と活動をPRすることで団員の加入促進につなげようと企画したものです。
 応急手当普及員の資格をもつ女性団員10名が参加し、傷病者への接触から救急隊に引き継ぐまでの対応要領を学びました。
 消防本部の救急隊や救助隊も学ぶ知識・技術の習得は参加者にとって大いに刺激となりました。


負傷者の脊椎に負担をかけずに持ち上げる実技の様子


首に負担をかけないよう気道確保


フラットリフトと呼ばれる手技


10名の女性団員がコースを修了

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 鶴岡市消防本部
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町36番1号
電話:0235-22-8331
FAX:0235-22-0119

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで