鶴岡市文化会館改築設計第2回「市民ワークショップ」を開催しました
更新日:2015年1月19日
第2回市民ワークショップの概要について
10月に開催された、第1回の「市民ワークショップ」に続いて、平成24年12月23日(日曜)に鶴岡市文化会館改築設計 第2回「市民ワークショップ」を鶴岡市総合保険福祉センター「にこ・ふる」で開催し、31名の市民の方々からご参加いただきました。
当日は、妹島・新穂・石川共同体の代表者である、株式会社妹島和世建築設計事務所 代表取締役の妹島和世氏とSANAAの西沢立衛氏、劇場・音響コンサルタントの担当者から、前回の意見に対する説明や、諸室の配置・舞台設備・音響について説明していただいた後に、5つのグループに分かれ、『設計者の提案に対する意見や要望』をテーマに、「客席での音の聴こえ方に差が出ないようにして欲しい」「致道館のある立地を充分に活かして欲しい」など、様々なご意見が出されました。
当日の様子については、下記のPDFファイルをご覧ください。
設計者から提案内容の説明
グループワークの様子
各グループによる発表
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市教育委員会 社会教育課 芸術文化係
〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100番地
電話:0235-57-4867
FAX:0235-57-4886
