鶴岡市文化会館改築設計者選定プロポーザルのヒアリングを公開します
更新日:2015年1月16日
公開ヒアリングの実施について
市では、市文化会館改築の基本設計及び実施設計を委託する設計者を選定するため、公募型のプロポーザル方式によって選定作業を進めており、下記の日程でヒアリング(説明や質問応答)を実施します。
これは、文化会館改築設計についての課題への考え方等を設計者が説明し、学識経験者などで構成する設計者選定委員会の委員が質疑を行うものです。
ヒアリングは公開で行いますので、傍聴を希望する方は直接会場にお越しください。
なお、このヒアリングを踏まえ、設計者選定委員会において審査を行い、設計者を選定します(選定結果は、後日市ホームページで公表します)。
- 日時 平成24年7月7日(土曜) 午前9時30分から午後0時30分
(施設の開館時間は午前9時となります。なお、受付開始は、午前9時10分の予定です。)
- 会場 鶴岡市勤労者会館 1階大ホール(鶴岡市泉町8-57)
- 定員 100人
プロポーザル方式とは
複数の設計者の企画提案書や業務を実施する能力・資質などを比較検討し、業務の受託者として最も適した設計者を選定する手法です。
傍聴に関する注意事項
- 提案者への質問等、傍聴者からの発言はできません。
- 拍手その他の方法により、提案内容に対する意思表示などはできません。
- 会場への出入は自由としますが、準備時間(約10分間)にお願いします。
- 携帯電話のお持ちの方は、マナーモードにするか電源をお切りください。
- 会場内では、写真撮影、録画、録音などはできません。
- 会場の秩序を乱す行為や進行を妨げる行為などを禁止します。
- 提案説明の参加者及びその関係者の傍聴並びに傍聴した方からの情報取得はできません。
- 会場内に提案者が作成したパネルを展示いたしますので、ご自由にご覧ください。
- 勤労者会館の駐車場が満車の場合は、鶴岡公園東駐車場(鶴岡市総合保健福祉センター「にこ・ふる」南側)をご利用ください。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市教育委員会 社会教育課 芸術文化係
〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100番地
電話:0235-57-4867
FAX:0235-57-4886
