• home
  • お問い合わせ

〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町4-6 TEL:0235-29-1880 FAX:0235-29-2997
入館時間:9:00〜16:30 休館日:水曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始

鶴岡市立藤沢周平記念館

HOME > 記念館について > 企画展示、特別展示

記念館について

企画展示、特別展示

酒井家庄内入部400年記念企画展〈「海坂藩もの」にみる庄内藩〉

会期:2022年11月18日(金)から2023年6月27日(火)まで

写真

藤沢周平が小説の舞台として創作した「海坂藩」。
江戸時代の庄内がモデルといわれ、藤沢作品の中でも架空の藩が
舞台の小説は「海坂藩もの」と呼ばれています。
「海坂藩もの」には庄内藩の歴史や鶴岡・庄内の風景が形を変えて描かれ、
物語を彩り、深みを与えています。
自筆原稿や執筆の際に参考にしていた書籍などを展示し、「海坂藩」と庄内藩の関係や、藤沢周平の故郷、鶴岡・庄内への思いを紹介します。



ミニギャラリー〈「海坂藩もの」の風景〉

会期:2022年11月18日(金)から2023年6月27日(火)まで

写真

北国の小藩「海坂藩」をはじめとする架空の藩が舞台の「海坂藩もの」と呼ばれる小説には、 藤沢周平の故郷である鶴岡・庄内を彷彿させる風景が描かれている。
作品に描かれた風景に重なる、現在の鶴岡・庄内の場所と、登場する作品を紹介する。



今後開催予定の特別展示・企画展 ※詳細は随時更新します

特別展示〈蓬田やすひろ原画展―藤沢作品をえがく〉※蓬は一点しんにょう
 会期:2023年6月30日(金)から2023年8月29日(火)まで

直木賞受賞50年記念企画展〈藤沢周平と直木賞〉
 会期:2023年9月1日(金)から2024年3月20日(水・祝)まで



「庄内弁」朗読CDコーナー

写真 サロンでは、方言「庄内弁」が使われている藤沢作品の朗読をお楽しみいただくことができます。(CDプレイヤーを設置しています。)

  • 『春秋山伏記』「験試し」(一)
  • 『秘太刀馬の骨』「献金隠し」(一)

これまで開催した企画展示と特別展示

  • 開館記念特別企画展(第1回企画展) 〈『蟬しぐれ』の世界〉
    2010年4月29日~11月28日
  • 第2回企画展 〈『春秋山伏記』と庄内〉
    2010年12月3日~2011年4月17日
  • 開館1周年記念特別企画展(第3回企画展) 〈『用心棒日月抄』の世界〉
    2011年4月20日~11月6日
  • 第4回企画展 〈『義民が駆ける』の世界〉
    2011年11月9日~2012年9月30日
  • 特別展示〈藤沢作品と庄内〉
    2012年10月3日~2013年7月2日
  • 第5回企画展 〈藤沢周平と浮世絵〉
    2013年7月5日~12月17日
  • 特別展示 〈藤沢作品と庄内の食〉
    2013年12月20日~2014年6月3日
  • 第6回企画展 〈『風の果て』の世界〉
    2014年6月6日~11月4日
  • 第7回企画展 〈藤沢周平と庄内の教学〉
    2014年11月7日~2015年3月31日
  • 開館5周年記念特別企画展(第8回企画展) 〈作家 藤沢周平の誕生〉
    2015年4月3日~10月6日
  • 開館5周年記念特別企画展(第9回企画展) 〈「海坂藩」のふるさと〉
    2015年10月9日~2016年3月29日
  • 第10回企画展 〈「神谷玄次郎捕物控」の世界〉
    2016年4月1日~12月26日
  • 没後20年特別企画展 〈藤沢作品の世界〉(第11回企画展)
    2017年1月5日~11月28日
  • 生誕90年特別企画展 〈『半生の記』をたどる〉(第12回企画展)
    2017年12月1日~2018年8月28日
  • 生誕90年特別企画展 〈『三屋清左衛門残日録』の世界〉(第13回企画展)
    2018年8月31日~2019年3月26日
  • 第14回企画展 〈『又蔵の火』の世界〉
    2019年3月29日~2019年9月24日
  • 第15回企画展 〈藤沢周平と米沢〉
    2019年9月27日~2020年3月31日
  • 開館10周年特別企画展 〈『橋ものがたり』の世界〉(第16回企画展)
    2020年4月3日~2021年3月23日
  • 開館10周年特別企画展 〈『蟬しぐれ』の魅力〉(第17回企画展)
    2021年3月26日~2022年3月22日
  • 酒井家庄内入部400年記念企画展 〈藤沢周平が描いた庄内藩〉(第18回企画展)
    2022年3月25日~2022年11月15日


ページトップへ