いきいき健康つるおか21保健行動計画について
更新日:2023年11月30日
新 いきいき健康つるおか21保健行動計画
本計画は、平成29年の「健康意識・行動調査」の結果と前回調査(平成18、23年)との比較で、健康意識や食生活、運動などの項目が低下している傾向が見られたため、これまでの健康づくり施策を見直し、乳幼児期から高齢期まで一生を通した取り組みを強化していきます。このため関連のある下記の4つの計画を一つの計画に統合して策定し、各施策の整合性を図りつつ、計画的に進めることといたしました。名称は「いきいき健康つるおか21保健行動計画」としています。
(1)「いきいき健康つるおか21保健行動計画(第3次)」【H25~H30】
(2)「鶴岡市母子保健計画(第4次)」【H25~H30】
(3)「鶴岡市歯科口腔保健行動計画(第1次)」【H28~H30】
(4)「鶴岡市自殺対策計画」【H31~新規】
計画期間の延長について
国の計画である「健康日本21(第二次)」および県の「健康やまがた安心プラン」が1年延長されたことに伴い、本市の「いきいき健康つるおか21保健行動計画」についても1年延長し、令和6年度までの計画期間とします。
2019(平成31)年4月から2025(令和7)年3月まで
基本目標
生涯にわたる健康づくりと健康寿命の延伸
基本施策
健康増進法、母子保健法、がん対策基本法、歯科口腔保健の推進に関する法律、自殺対策基本法などに基づく4つの分野の施策のライフステージを通した計画的な推進を図ります。
計画の進行管理
継続的なPDCAサイクルに基づいて行い、年度ごとに「鶴岡市健康なまちづくり推進協議会」および「鶴岡市すこやかな子どもを生み育てるネットワーク推進委員会」、「鶴岡市歯科保健連絡協議会」、「鶴岡市自殺予防対策ネットワーク会議」において、進捗状況を報告し、情報交換を行うとともに意見を聴取し検証していきます。
評価については、本計画の最終年次である2023年度に行い、その後の進行に反映するものとします。
新計画 《2019(平成31)年4月から2024(令和6)年3月まで》
新 いきいき健康つるおか21保健行動計画 (PDF:1,792KB)
新 いきいき健康つるおか21保健行動計画(ダイジェスト版) (PDF:794KB)
いのち支える鶴岡市自殺対策計画(ダイジェスト版) (PDF:1,320KB)
前計画 (平成25年度から30年度まで)
いきいき健康つるおか21保健行動計画 (PDF:1,097KB)
いきいき健康つるおか21保健行動計画(ダイジェスト版) (PDF:957KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 健康課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
電話:0235-25-2111
FAX:0235-25-7722