このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

【新型コロナ】~市民の皆様へのお願い~

更新日:2023年3月3日

令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります

マスク着用
県のホームページにリンクします

マスク着用
県のホームページにリンクします

令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります。
ただし、着用が効果的な下記の場面ではマスクの着用を推奨します。

  • 医療機関受診時
  • 高齢者等重症化リスクが高い者が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時
  • 通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスに乗車する時

マスクの着脱に係る差別や偏見をなくし、着けている人も、着けていない人も、
仲良く、お互いを尊重しましょう。

市民・来鶴者の皆様へのお願い

 新規陽性者数は、全国的に減少傾向が続いていますが、依然として高い水準にありますので、気を緩めずに感染防止対策を継続していく必要があります。
 今後も、感染対策社会経済活動の両立を図り、医療のひっ迫を回避するため、市民の皆様や来鶴される皆様には、以下のとおりご協力をお願いします。

基本的な感染防止対策の徹底を

  • 場面や状況に応じた不織布マスクの正しい着用

 ※令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります。
  ただし、医療機関や高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な場面では、
  マスクの着用を推奨します。(上記を参照してください。)

  • 効果的な換気
  • 密閉、密集、密接を避ける
  • こまめな手洗いと消毒
  • 早めのワクチン接種

体調不良時に備えた事前の準備を

  • 新型コロナ検査キット(国が承認した「医療用」「一般用」のもの)
  • 解熱鎮痛薬等
  • 食料品や生活必需品

重症化リスクの低い方はセルフチェック・自宅療養を

  • 自己検査の実施
  • 陽性者健康フォローアップセンターへ登録
  • 経過観察

※ 重症化リスクが高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)は、かかりつけ医や発熱外来に相談してく
  ださい。

医療機関の適切な受診をお願いします。

山形県ホームページへリンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い(令和5年2月1日更新)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。イベント等の開催に関するお願い(令和5年2月1日更新)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。山形県における新型コロナ対応の目安

鶴岡市ホームページ内へリンク

鶴岡市 新型コロナウイルス感染症情報(ポータルサイト)

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 防災安全課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1204
FAX:0235-23-7665

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで