LINEでごみの分別を検索できます
更新日:2023年7月27日
ごみの分別で悩まれた経験はありませんか。
市公式LINEでは、ごみ分別検索機能など、ごみに関する各種情報を提供しております。登録のうえ、ぜひご活用ください。
ごみの分別を検索する方法
1.市公式LINEを開く
スマートフォンから本ページをご覧になっていて、これまで市公式LINEアカウントをご利用いただいたことのない方は、下記のリンクをクリックして「友だち追加」をお願いします。
2.メニューから「くらしの情報」を選択
3.「ごみ」を選択
4.「ごみ分別検索チャットボット」を選択
5.調べたいごみを入力し、送信ボタンを押す
検索したごみが事前に登録されていれば、自動で分別を回答します。
※リストは随時更新していきます。
※入力は品名のみでお願いします(×傘の捨て方、○傘)。
ごみに関する様々なお知らせをお送りします
1.「設定」を選択
2.「セグメント配信の設定」を選択
・「くらしの情報」を選択していただくと、ごみ減量・リサイクル関連の情報をお知らせします。
3.「ごみ収集日の通知設定」を選択
・ごみ収集日の通知を受け取りたい地区や、ごみの種類を選択していただくと、明日が何のごみの収集日かを、前日午後5時にお知らせします。
・特に、蛍光管・乾電池等の日は月に1回なので、登録しておくと便利です。
他にできること
○「ごみ処理施設」・・・ごみ処理施設の位置を確認できます。
○「ごみ収集カレンダー」・・・ごみ収集カレンダーのPDFを確認できます。
○「よくある質問」・・・ごみに関するよくある質問を検索できます。
Q&A
Q.「ごみ分別検索チャットボット」で、うまく分別を検索できない。
A.お尋ねいただいた品目名が、事前にLINEに登録されている場合、自動で分別を回答しています。そのため、検索は品目名のみで行ってください。また、うまく検索できない場合は、別の言葉に言い換えて検索してみてください。
×傘の捨て方 ×傘は青色のごみ袋? ×昔の傘
○傘 ○かさ
なお、ごみの分別以外の質問については、「よくある質問」をご覧ください。
Q.「ごみ分別検索チャットボット」で「終了」を押したが、メニュー画面がうまく表示されない。
A.画面の左下の【 三 】のマークを押し、【メニュー開/閉▲】を押していただくと、メニュー画面が表示されます。
Q.LINEがうまく動作しない。
A.以下の方法をお試しください。
(1)鶴岡市公式LINEを一度ブロックし、ブロックを解除する。
(2)LINEアプリのアップデートがされていない場合は、アップデートする。
ファイルダウンロード
スマートフォン等でごみの分別を検索できます (PDF:361KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 廃棄物対策課
〒997-0011 山形県鶴岡市宝田三丁目13番6号
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879