このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

藤島地域小中学校整備に関する検討

更新日:2024年12月26日

経過

● 令和3年度に開催された藤島地域振興懇談会において、老朽化している藤島中学校の改築が話題となり、同校改築に伴う今後の藤島地域の教育環境のあり方と文厚エリアの整備について早期の検討が求められました。このことを専門的に協議するため、令和4年9月28日に教育委員会が「藤島地域教育振興会議」を設置しました。

● 藤島地域教育振興会議では、令和4年度から令和5年度にかけて慎重な協議を重ね、教育委員会に対する次の四つの提言がなされました。
 (1)藤島中学校改築に早期に取り組むこと
 (2)藤島中学校改築にあたり、小学校・中学校施設一体型の小中一貫校(義務教育学校)の整備を基本とし、
   この対象となる各学校区の検討を加速すること
 (3)提言(2)のための各学校区の検討組織を設置し、整備スケジュールに応じた地域合意を得ること
 (4)小中一貫教育及び小中一貫校の推進にあたり、藤島地域教育振興会議の各会議、地区説明会、保護者
   説明会・アンケートで挙げられた課題、要望、不安等については、今後しかるべき組織での協議・検討
   を加え、適切に対処すること

● 藤島地域教育振興会議による四つの提言を受け、提言(2)にある「小学校・中学校施設一体型の小中一貫校(義務教育学校)整備」について地域の議論を推進し、藤島地域住民の意向を把握するため、令和6年6月19日に教育委員会が「藤島地域小中学校整備検討委員会」を設置し、検討が行われました。

藤島地域教育振興会議(令和4年度~令和5年度)

藤島地域教育振興会議

藤島地域教育振興会議(令和4年度~令和5年度)会議結果、会議資料、関係資料等は、こちらのリンクからご覧になれます。

藤島地域小中学校整備検討委員会(令和6年度)

藤島地域小中学校整備検討委員会

藤島地域小中学校整備検討委員会(令和6年度)会議結果、会議資料、関係資料等は、こちらのリンクからご覧になれます。

関係資料

 令和6年12月18日に開催された定例教育委員会で「藤島地域における義務教育学校の設置に関する方針」が原案どおり可決されました。

問合せ先

鶴岡市教育委員会管理課
電話:0235-57-4861 ファクシミリ:0235-57-4886
電子メール:kkyouiku@city.tsuruoka.yamagata.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 教育委員会
〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100番地
電話:0235-57-4861
FAX:0235-57-4886

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで