子育て世帯にチェリカを配布します
更新日:2023年2月10日
概要
物価高騰による生活への影響を緩和するため、子育て世帯及び妊婦のいる世帯へ5,000円相当額の地域連携ICカードshoko cherica(以下チェリカ)を配布します。
チェリカはSuica機能+庄内交通の路線バスでの運賃支払いができるカードです。また、Suicaが利用できるコンビニエンスストア、ドラッグストア、スーパーマーケット、タクシー、その他施設などでお買い物等の利用が可能です。
申請方法
チェリカを受け取るのに必要な手続きはありません。
ただし、鶴岡市職員以外の公務員は申請が必要です。
配布対象
(1)鶴岡市から認定を受けている令和4年12月分の児童手当受給者
(2)鶴岡市から認定を受けている新規児童手当受給者
・令和5年1月から令和5年3月までのいずれかの月において認定を受けた方
・令和5年3月31日までに認定の請求を行い認定を受けた方(公務員を除く)
(3)妊娠届提出者(令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に提出した方)
※生計同一世帯において二重に給付を受け取ることはできません。
※山形県多子世帯に対するチェリカ提供事業の対象者となる場合は支給されません。
※発送前に児童手当の受給資格が消滅していることが明らかである場合は、対象外となります。
配布物
5,000円相当額のチェリカ(チャージ金額4,500円+デポジット500円)
※デポジットとは保証金のことで、庄内交通株式会社にカードを返却する際に返金されます。
なお、カード返却時に残高がある場合は、手数料(220円)がかかります。
配布時期
令和5年2月~5月頃予定
準備ができ次第、順次配布します。
配布世帯数が多く、また配達に証明を伴う郵送のため、受け取り時期が各世帯で異なりますので、ご了承ください。
配布方法
ゆうパックにより配達いたします。
受取りには印鑑または、署名が必要です。
※不在の場合は不在連絡票(1週間有効)を投函します。有効期間内に郵便局への再配達依頼、もしくは郵便局での受取りをお願いします。
不在連絡票の有効期間内に受取りできない方
ゆうパックの不在連絡票の有効期間(郵便局での商品券保管期間)が1週間となっておりますので、有効期間終了後は市役所にて商品券を保管します。
受取りの際は市役所1階子育て推進課にて対応いたしますので、お問い合わせください。
公務員の対象者について
本事業の対象者のうち、公務員については、各職場から児童手当を受給していることから、市では対象者を把握できないため、公務員がチェリカの提供を希望する場合は、市に申請書を提出する必要があります(鶴岡市職員は申請不要)。
※申請時点で鶴岡市在住であることが要件となります。
申請期限:令和5年3月31日(金曜)
各職場により要件の確認や取りまとめの方法が異なる場合がありますので、お勤め先の児童手当支給担当課(室)にご確認ください。
なお、市から他市町村役場等、市内の主な公所の児童手当支給担当課(室)に対し、要件の確認、証明、取りまとめ等について依頼しております。
公務員への児童手当支給担当課(室)の方へ
上記事業につきましては、公務員が申請するにあたり、児童手当支給担当課(室)長の証明を付すこととしておりますので、所属職員が申請しようとする際は、要件を満たすことを確認のうえ証明欄への記名押印をお願いします。
なお、所属庁が申請者を取りまとめて一括して申請することも可能としております。その場合、以下の様式により取りまとめのうえ提出をお願いします。
※市内の主な公所の児童手当支給担当課(室)に対し、要件の確認、証明、取りまとめ等について依頼文を送付していますが、送付されていない場合などはお手数ですが、下記担当課までご連絡ください。
チェリカのご利用について
地域連携ICカード「shoko cherica」公式HP(外部リンク)
shoko cherica ご利用ガイド(PDF)
(PDF:642KB)
ジャンル | 店舗名 等 |
---|---|
バス | 庄内交通の一般路線バス全線 高速バス「酒田・鶴岡~山形線」(予約制の高速バスは不可) |
タクシー | 鶴岡タクシー(0235-64-1333) 出羽ハイヤー(県内無料電話0800-800-1981) (県外・携帯から0235-22-1981) 湯田川温泉自動車(0235-35-2177) |
スーパーマーケット | マックスバリュ |
ショッピングセンター | エスモール(マルホンプラス、ドトールコーヒー、くまざわ書店 等) |
飲食店 | いろはにほへと、ガスト、かっぱ寿司、ケンタッキー・フライド・チキン、ココ壱番屋、コメダ珈琲店、すき家、スターバックス、マクドナルド、モスバーガー、吉野家 |
その他 | イエローハット、ウエルシア薬局、ABCマート、オートバックス、シュープラザ、ツルハドラッグ、ブックオフ、薬王堂、洋服の青山、トヨタレンタカー、ルートインホテル、快活クラブ、ENEOS、ヤマト運輸、郵便局 |
上記の他、交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaka、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOKA、nimoca、はやかけん)のマークがある店舗で利用可能。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
