平成27年度地域少子化対策強化交付金事業
更新日:2015年10月7日
結婚・妊娠・出産「子育てするなら鶴岡」
鶴岡市では、今年度も国の地域少子化対策強化交付金を活用し、「子育てするなら鶴岡」と市民全体に子育ての重要性の認識を広めるとともに、結婚・妊娠・出産・育児の「切れ目ない支援」を行うため、以下の事業を実施しています。
つるおか“婚シェルジュ”養成プログラム(継続事業)
平成26年度には、個人や団体など民間レベルで、かつボランティアとして未婚男女を支援してくれる「世話やき」、「仲人」を掘り起し、育成するプログラムを開講し、「つるおか婚シェルジュ」として26名を本市公認の世話焼き仲人として認定しました。
平成27年度は、「つるおか婚シェルジュ」が地域の未婚者に対する個別の世話焼き活動を円滑に行えるように組織体制の整備や「つるおか婚活支援ネットワーク」との連携、各種活動支援を実施することで、さらに地域社会全体で結婚を希望する未婚者の背中を後押しできる環境づくりの推進を図ります。
内部リンク
鶴岡婚活支援ネットワーク
担当課
妊婦サポート事業(継続事業)
妊娠届を提出した方で、支援が必要な方に妊娠期から、助産師が電話連絡や家庭訪問による妊娠週数に応じた保険指導を行います。
また、ベビーモデルを利用して、おむつ交換や沐浴などの体験もしていただきます。
担当課
健康課
子育てデビューサポート事業(継続事業)
新婚・妊娠・出産後家庭を対象に、子育て経験者の「先輩ママ」を通して子育て支援情報の提供など様々な取り組みでサポートします。
内部リンク
子育てデビューサポート事業
担当課
育児・子育て世代交流シンポジウム(新規事業)
他地域から転入してきた方など、地域に顔見知りが少ない中で生活や子育てしている方々などを対象に、移住・子育ての先輩からの情報提供や交流の場を設けます。
また、公的機関の支援制度に関する周知を図るシンポジウムを開催します。
担当課
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
