このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

ハイパー有機GT(有機堆肥)の小売り用小袋が変わりました

更新日:2022年4月13日

ハイパー有機GTの小売り用小袋のパッケージが変わりました

 鶴岡市藤島エコ有機センターで製造している有機堆肥「ハイパー有機GT」のパッケージが変わりました。デザイン変更のほか、肥料の品質の確保等に関する法律に基づく表示に対応しております。
 市内販売店で順次新パッケージの小袋を販売しております。

ハイパー有機GTとは

 鶴岡市藤島エコ有機センターで製造する庄内の牛及び豚の畜糞と籾殻等由来の堆肥。原料を専用の機械で短時間で加圧処理して高温発酵させることで、臭気が少ないうえに、病原菌や雑草の種子が残りません。堆肥製造過程で脱臭剤等の化学合成された資材を使用していないので、人にも土にも優しい安心・安全な堆肥です。
 ふんわり軽く、臭いが少ないのが特徴の有機JAS使用可能堆肥、それが 「ハイパー有機GT」です。水稲や一般作物、施設園芸など幅広く利用できます。
 販売店については、藤島庁舎産業建設課へお問い合わせください。

ハイパー有機GT新パッケージ

鶴岡市藤島エコ有機センターについて

 鶴岡市藤島エコ有機センターは、公設堆肥センターです。施設や製品の詳細は以下の内部リンクからご覧ください。

藤島エコ有機センターでは臭気の少ない高品質な堆肥を製造しています

鶴岡市藤島エコ有機センター

  • 所在地 鶴岡市添川字西山173番地
  • 電話番号 0235-64-3003

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 藤島庁舎 産業建設課
〒999-7696 山形県鶴岡市藤島字笹花25番地
電話:0235-64-2111
FAX:0235-64-5847

本文ここまで

サブナビゲーションここから

農業一般

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで