創業・起業支援
更新日:2023年5月24日
鶴岡市ではこれから起業される方、起業して間もない方への支援を行っております。
産業競争力強化法に基づく「創業支援等事業計画」の認定について
本市においては、市及び創業支援事業者が「鶴岡元気創業応援隊」というネットワークを形成し、これまで創業支援に取り組んできましたが、ネットワーク内外の創業支援機関・団体との連携をさらに強化することが必要であると考え、産業競争力強化法に基づき「創業支援等事業計画」を策定し、平成26年6月20日に国より認定されています。
創業をお考えの方、創業後間もない方へ
(PDF:240KB)
「特定創業支援等事業」について
本市の「創業支援等事業計画」で認定されている「特定創業支援等事業」を受けられた方は、証明書の発行や市の新規創業促進助成金の交付を受けることができます。
証明書の発行があった方については様々な支援・メリットを受けることができますので積極的にご活用ください。
<証明書による支援制度>
(1) 株式会社や合同会社等を設立する際の登録免許税の軽減
(株式会社の場合:資本金の0.7%→0.35%、最低税額15万円→7.5万円)
(2) 創業関連保証(※)の特例の拡大
(創業2か月前から対象→事業開始6か月前から対象)
※創業関連保証(山形県信用保証協会ホームページ)
⇒ http://www.ysh.or.jp/systemlist/systemlist0203.html#sl01(外部サイト)
(3) 日本政策金融公庫新創業融資制度の自己資金要件充足
⇒ https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/04_shinsogyo_m.html(外部サイト)
(4) 日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ対象
⇒ https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html(外部サイト)
<市の新規創業促進助成金について>
特定創業支援等事業を受けた方も活用できる制度です。
特定創業支援等事業を受けたことに関する証明書の発行について
証明書の発行を希望される方は、必要書類を商工課までご提出ください。
<証明に関する申請の必要書類>
・特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明に関する申請書
・創業支援事業に係る個人情報の提供に関する同意書
・開業届の写し (既に創業している個人事業主のみ)
・登記簿謄本履歴事項全部証明書の写し (既に創業されている法人代表者のみ
<様式は下記からダウンロードしてください>
特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明に関する申請書
(ワード:31KB)
特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明に関する申請書(記載例)
(ワード:33KB)
創業支援事業に係る個人情報の提供に関する同意書
(ワード:31KB)
創業支援事業に係る個人情報の提供に関する同意書(記載例)
(ワード:35KB)
関連ページ
産業競争力強化法に基づく認定を受けた市区町村別の創業支援等事業計画の概要(中小企業庁ホームページ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 商工課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299
FAX:0235-25-7111
