物価高騰対策消費喚起クーポン券事業について
更新日:2023年10月23日
鶴岡市では、物価高騰等の影響を受けている市内の中小・小規模事業者様を支援することを目的として、消費喚起クーポン券(割引券)事業を実施しています。
詳しくは、 消費喚起クーポン券専用ホームページ(外部サイト) をご覧ください。
市民の皆様へ
クーポン券のご利用を開始しました!!
【クーポン券使用期間】10月23日(月曜)~12月31日(日曜)
1,000円以上のお買い物で、最大半額割引となるお得なクーポン券です。
是非ご活用ください!!
ご利用方法、利用できるお店等の詳しい情報は、 消費喚起クーポン券専用ホームページ(外部サイト) をご確認ください。
※まだクーポン券が届かない場合は、 消費喚起クーポン券専用ホームページ(よくあるご質問)(外部サイト) をご確認のうえ、「消費喚起対策事業実行委員会事務室」までご連絡ください。
事業者の皆様へ(1) 消費喚起クーポン券参加店を募集しています!(締切り:12月15日(金曜)必着)
消費喚起クーポン券取扱店(参加店)を募集しております。
(1)または(2)いずれかの方法でお申し込みください。
多くのお申し込みをお待ちしております。
お申し込み方法
(1)専用ホームページ【推奨】
申込前に必ず「事業者の皆様へ(外部サイト)」を確認し、
「参加申込フォーム(外部サイト)」よりご入力ください。
(2)郵送またはFAX
別紙「参加店申込書」に必要事項をご記入の上、FAX又は郵送により事務室までお送りください。
〇FAX:0235-64-0362
※確認のため送信後に必ず電話(0235-64-1045)にて事務室へご連絡下さい。
〇郵送先:〒997-0037 鶴岡市若葉町24-25 消費喚起対策事業実行委員会 事務室あて
申込関係書類
参加申込み締切
12月15日(金曜)必着
※9月1日以降の参加店につきましては、ホームページでの周知となります。
事業者の皆様へ(2) クーポン券との連携事業を募集します
クーポン券利用期間中に、複数の参加事業者等が連携して行う誘客や販売促進事業への補助を行います。
1. 補助上限額
(1)5~9事業者の連携体 : 補助上限20万円
(2)10事業者以上の連携体:補助上限50万円
※ただし、景品や賞品等の販促品の物品購入経費は補助対象経費の1/2以内とします。
2. 補助対象経費の例
・組合や同業者の連携体が実施するイベントにかかる会場設営費、宣伝・広告費
・商店街が実施するスタンプラリー等の景品・賞品費・来店プレゼント経費 等
なお、本補助金の詳細につきましては、補助金HPをご確認ください。
お問合せ先
消費喚起対策事業実行委員会 事務室
〒997-0037 鶴岡市若葉町24-25(鶴岡市職員研修会館)
TEL:0235-64-1045(直通) FAX:0235-64-0362
[対応時間:9:00~16:00(土日・祝日を除く)]
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 商工課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299
FAX:0235-25-7111
