Let'sチョイ活!~地球温暖化とは~
更新日:2021年8月2日
地球温暖化ってなんだろう
温室効果のはたらき
私たちのはるか上空には「温室効果ガス」があり、地球の温度を保つ働きをしています。
最近、この温室効果ガスが増えて温度が上がっています。これが地球温暖化です。
※温室効果ガスとは二酸化炭素(CO2)、メタン、一酸化二窒素など
参考文献:3R・低炭素社会検定公式テキスト第2版、温室効果ガスインベントリオフィス 全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/)より
地球温暖化が起こる仕組み
温室効果が強くなると…
大気の中に温室効果ガスが増えると、太陽の熱は地球から出にくくなって、気温が上昇します。ずっと地球を守っていた温室効果ガスが増えたのは、その成分の一つである二酸化炭素(CO2)の排出量が増えたからです。
(参考)地球温暖化も説明していてわかりやすく、さっと読める冊子も作りました!
一人あたりの二酸化炭素(CO2)の年間排出量
2018年度一人あたりCO2排出量
自分がどのくらい二酸化炭素(CO2)を排出しているのか把握している人は、ほとんどいないと思います。
一人あたり1年間に排出する二酸化炭素(CO2)の量ってイメージできますか?
なんと一人あたり年間約1,920kgもの二酸化炭素(CO2)を排出しております!!
(外部サイト)国立環境研究所HP_温室効果ガスインベントリオフィス
(参考)こちらの数値をもとにグラフを作成しました。
地球温暖化が進むと…
気温の上昇、海水面の上昇、農作物への影響など様々な影響があります。
スターン・レビュー(2006年10月) 全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/)より
IPCC第5次評価報告書 全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/)より
(外部サイト)YouTube_おしえて!カミナリ先生~気候変動×防災~ フルバージョン
(参考)お笑い芸人のカミナリ先生が気候変動など教えてくれる動画です。
(外部サイト)YouTube_気候危機時代を生き抜く「気候変動×防災」戦略 フルバージョン
(参考)分散型エネルギーなど先進的な事例を紹介してくれる動画です。
(参考)こちらで、それぞれ10分程度の2100年未来の天気予報(夏・冬)をご覧いただけ、地球温暖化の影響について学べます。
(参考)アニメで分かりやすく地球温暖化について学べる内容です。上記サイトでイベント等で上映できるように貸出しを行っております。
(参考)山形県を含む気温・雨・雪などの長期変化についてまとめてあります。なんと山形(酒田)ではここ50年間で1.2℃も年間平均気温が上がっているとのことです!!!
地球温暖化を進めないためにクールチョイス
地球温暖化を進めないために、一人ひとりできることから環境を守るための取組みをする必要があります。
そのため、鶴岡市では地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」を推進しております。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1247
FAX:0235-22-2868