(終了しました)【工作イベント】ソーラーミニカーをつくろう
更新日:2022年8月3日
市内小学生およびその保護者の方を対象に、ソーラーミニカーをつくりながら再生可能エネルギーについて学ぶイベントを開催します!
自分でつくった作品(ソーラーミニカー)はお持ち帰りできます。
※参加費無料
※要申込み
日時
2022年7月30日(土曜) 9:00~10:30(予定)
※行程(予定)については、チラシをご参照ください。
場所
鶴岡市役所6階 大会議室
※会場が「鶴岡市役所6階 大会議室」から「鶴岡市職員研修会館」に変わりました。※
当日は、鶴岡市職員研修会館(鶴岡市若葉町24-25)までおいでください。受付開始は、8時50分です。
なお、研修会館駐車場は、十分な駐車スペースがございません。加えて、ソーラーミニカーを走らせる場所として使用予定です。
近隣の鶴岡公園東駐車場をご利用いただくなど、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
研修会館周辺の概略図と写真です。
持ち物
・はさみ
※パーツを切り離すために使います。
・油性ペンやシール
※色塗り、飾りに使います。必要な方はご持参ください。
お願い
〇7月20日(水曜)以降、発熱等の体調不良があった場合、もしくは、新型コロナウィルス濃厚接触者となった場合、当イベントへのご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
〇室内での作業中は、できるだけ、マスクの着用をお願いいたします。
〇当イベントは、活動記録等の公表(インターネット含む)を予定しております。記録写真を撮られたくない方は、当日、環境課へその旨をお伝えくださいますようお願いいたします。
申込み
2022年7月11日(月曜)より受付を開始します。
下記グーグルフォームまたは下記問い合わせ先からご応募ください。
※先着20名程度
※募集を終了しました。ご応募ならびに閲覧ありがとうございました。※
グーグルフォーム_7/30(土曜)「ソーラーミニカーをつくろう」参加申込
問い合わせ先
鶴岡市市民部環境課(担当:石川)
TEL:0235-35-1247/0235-25-2111(内線719)
MAIL: kankyo@city.tsuruoka.yamagata.jp
参考
(募集締め切りました)【工作イベント】ZEH(ゼッチ)をつくろう
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1247
FAX:0235-22-2868
