このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

みどりちゃんからのお知らせ

更新日:2020年5月14日

国民運動『COOL CHOICE(クールチョイス)』のお願い

みなさんも身近な生活のなかで、未来のために、いま選択できるアクションを選んで取組んでいきましょう。
※環境省_クールチョイス
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/(外部サイト)

※鶴岡市_鶴岡市地球温暖化対策実行計画
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/kankyojyokyo/jikkoukeikaku.html

省エネルギー化のすすめ

家電や機器の購入時に、省エネ家電やLED照明等、適切な設備の導入を行いましょう。
※環境省_「みんなで節電アクション!」特設サイト
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/(外部サイト)
 →省エネ製品買換ナビゲーションしんきゅうさんなどあります。

※山形県_令和も笑顔で!省エネ県民運動
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.pref.yamagata.jp/kurashi/kankyo/ondanka/7050015kenminundo2012.html(外部サイト)

※鶴岡市_再生可能エネルギー設備普及促進事業費補助金
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/recycleenergy/kankyoene.html
 →再生可能エネルギー設備に対して補助金もあります。是非!

自動車の利用や運転の見直しのすすめ

自動車の相乗りや公共交通機関を積極的に利用しましょう。
外出で自動車を利用する際は、エコドライブを実践しましょう。
近距離の移動の際は、徒歩か自転車を積極的に利用しましょう。
※環境省_エコドライブとは
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/ecodriver/intro/(外部サイト)
 →みどりちゃんは、エコドライブ促進ポスターがツボです。

緑の活用のすすめ

夏の暑さ対策にグリーンカーテンを実施しましょう。
宅地内や地域内の緑化に取り組みましょう。

※環境省_グリーンカーテンプロジェクト
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/(外部サイト)

※鶴岡市_グリーンカーテンに取組んでみませんか
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/green-curtain/greencurtain.html
 →毎年4月にグリーンカーテンの種を配布してます。グリーンカーテンコンテストもしているので要チェック!

ごみの発生・排出抑制のすすめ

料理の作りすぎを減らしたり、宴会等での3010(さんまるいちまる)運動を心掛け、食品ロス削減の取り組みを行いましょう。
3010運動とは、<乾杯後30分>は席を立たずに、<お開き10分前>は自分の席に戻って料理を楽しむ食品ロスを削減する取組です。
※環境省_食品ロスポータルサイト
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html(外部サイト)

※山形県_「おいしく残さず食べきろう!」~外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン実施中!~
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050010/files/recycle/oishiitabekiri.html(外部サイト)

※鶴岡市_食品ロス削減 みんなで声かけあって「おいしく残さず食べきろう!」
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/gomi-seikatsu/gomirecycle/tabekiri.html

※環境省_3010運動普及啓発用三角柱POP ダウンロードページ
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.env.go.jp/recycle/food/3010pop.html(外部サイト)
 →無料でPOPをダウンロードできます。

※鶴岡市_環境にやさしい店認定制度
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/yasasiimise/kankyo01201412251650.html
 →鶴岡市ではごみの減量化・資源化などを積極的に実施している商店や事業所等を「環境にやさしい店」として認定しています。

意識啓発のすすめ

環境活動やイベント等に積極的に参加し、地球温暖化に関する意識を高めまししょう。
学習やイベントで得た地球温暖化の情報について、家族で考え、出来ることにについて話し合いましょう。

※鶴岡市_環境広報「エコ通信」
  https://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/eco-tsushin/index.html
 →年3回広報つるおかとともに配布しています。
※鶴岡市_自然環境を守るためのエコロジカルコミック「エココミ」
 http://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/kankyojyokyo/kankyo_ecocomi.html
 

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1247
FAX:0235-22-2868

本文ここまで

サブナビゲーションここから

鶴岡市エコキャラ「みどりちゃん」

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで