停電時の住宅用太陽光発電設備の自立運転機能について
更新日:2021年6月14日
万一の停電時でも、太陽光発電設備の「自立運転機能」を使えば、電気が使えます。
近年の豪雨災害や地震により発生した停電への備えとして、「停電時の住宅用太陽光発電設備の自立運転機能」についてお知らせします。
なお、現在ご自宅に設置されている太陽光発電設備の自立運転機能の有無については、設置事業者にご確認ください。
また、自立運転機能で使用できる電気は、太陽光のある日中に発電した電気のみとなります(蓄電池設置の場合を除く)。
自立運転機能の使用方法
- 自立運転用コンセントの位置を確認する。
- 取扱説明書で「自立運転モード」への切り替え方法を確認する。
- 主電源ブレーカをOFF にする。
- 太陽光発電ブレーカをOFF にする。
- 自立運転モードに切り替える。
- 接続機器を自立コンセントにつなぐ。
- 電気機器使用時は、こまめに発電状況を確認する。
- 停電が復旧した際は、必ず元に戻す。(自立運転モード解除⇒太陽光発電用ブレーカON⇒主電源ON)
(出典)資源エネルギー庁HP「なっとく!再生可能エネルギー」(外部サイト)
注意事項
- 停電時に使用できるよう、平時から取扱説明書等で手順をご確認ください。
- 自立運転機能を使用する場合は、 必ず主電源ブレーカーをオフにするなど、 感電事故や設備故障等に十分注意してください。
- 自立運転コンセトの容量は1,500W が上限です。設備によって仕様が異なりますので取扱説明書をご確認ください。
- 太陽光発電は天候により出力が不安定ですので、デスクトップ・パソコンなど瞬間的な停電に弱い機器の使用は避けてください 。
太陽光発電の賢い使い方(環境省) (PDF:1,815KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-25-2111
FAX:0235-24-9071