第2期 鶴岡市中心市街地活性化基本計画について
更新日:2023年7月12日
平成10年に、国は全国各地において空洞化している中心市街地の活性化を図るため、中心市街地活性化法(略称、以下「中活法」という。)を制定しました。これを受けて、本市においても、平成11年3月に鶴岡市中心市街地活性化基本計画(鶴岡地区)を策定し、以来活性化事業に取り組んできました。
しかし、全国的に中心市街地の空洞化に歯止めがかからないことから、国は平成18年に「まちづくり三法(中活法・都市計画法・大規模小売店舗立地法)」の見直しを行い、その一つである「改正中活法」が平成18年8月22日に施行されました。
これを受け、鶴岡市では、第1期基本計画(平成20年7月~平成25年3月)を策定し、「交流の拡大」、「中心商店街の活性化」、「まちなか居住の環境づくり」の3つを目標として掲げ、様々なソフト・ハードの各事業を行い、中心市街地の賑わい創出に取り組んできました。
また計画終了後も、引き続き中心市街地の活性化に取り組んでいくため第2期基本計画(平成30年4月~令和5年3月)を策定し、「居住の場、交流の場、活動の場としての中心市街地の再生」、「中心市街地のにぎわいの創出」、「まちなか観光の振興」を3つの目標として、魅力ある中心市街地の再生に取り組んできました。
現在は、第3期基本計画の策定に向け、中長期的な中心市街地のグランドデザインとなる「中心市街地将来ビジョン」の策定に取り組んでおります。
【全編】第2期 鶴岡市中心市街地活性化基本計画(令和4年8月24日変更認定) (PDF:7,334KB)
第2期 鶴岡市中心市街地活性化基本計画フォローアップ(令和元年度) (PDF:1,137KB)
第2期 鶴岡市中心市街地活性化基本計画フォローアップ(令和2年度) (PDF:1,426KB)
第2期 鶴岡市中心市街地活性化基本計画フォローアップ(令和3年度) (PDF:1,348KB)
【参考】第1期 鶴岡市中心市街地活性化基本計画(平成24年3月29日変更) (PDF:6,932KB)
第1期、第2期 基本計画の最終フォローアップについて
中心市街地活性化基本計画について、内閣総理大臣の認定を受けた市町村は、毎年度認定基本計画に掲げられた取組みの実績及び進捗状況について、その達成状況や進捗、結果などを検証・分析し、基本計画へさらなる指示、修正等を行い、国へ報告することとなっております。
鶴岡市においては、第1期基本計画が平成25年3月末に、第2基本計画が令和5年3月末をもちまして国の認定期間が終了し、最終フォローアップは以下のとおりです。
第1期 基本計画 最終フォローアップ報告書 (PDF:577KB)
第2期 基本計画 最終フォローアップ報告書 (PDF:1,161KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 商工課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299
FAX:0235-25-7111