朝日連峰「タキタロウネット」運用終了のお知らせ
更新日:2022年6月14日
タキタロウネットへようこそ
タキタロウネット2
以東岳避難小屋掲載
デジタル簡易無線
以東岳避難小屋
大鳥池小屋
朝日連峰タキタロウネットはデジタル簡易無線を利用し、タキタロウ山荘(大鳥池小屋)、以東岳避難小屋の管理人、そして登山者とのコミュニケーションの場を提供します。登山道情報やクマの目撃情報、登山者同士のコミュニケーション、小屋の混雑状況や山の天候、緊急連絡等に利用できます。朝日連峰泡滝ダムから入山する登山者の方はぜひご活用ください。
[タキタロウネット 使用チャンネルは30CH] ※デジタル簡易無線の呼び出しチャンネルは15CH
※以東岳避難小屋が冬期管理となる10月18日以降、令和3年度の運用を終了いたします。
ご利用ありがとうございました。
朝日連峰タキタロウネットは誰でも利用することができます。安全な登山を楽しむためにもデジタル簡易無線を常に携帯しましょう。
(タキタロウネットを利用するために必要なもの)
デジタル簡易無線機端末(※1)が必要です。無線機を所有していれば誰でも無料で利用できます。
チャンネルは30チャンネルを使用して下さい。また、バッテリー切れを防ぐため、スペアバッテリーも準備しておきましょう。
(※1)種別は登録局のものを選んでください。また登録時に簡単な手続きと初期費用及び年間数百円の電波使用料がかかります。
(タキタロウネットではこんなことができます)
朝日連峰の山岳情報を取得したり、登山者が小屋管理人に情報を提供することで、他の登山者へ情報を提供します。
例えば…。
◇登山道の情報 ◇小屋の混雑状況(予約不可) ◇山岳の天気情報
◇危険獣との遭遇情報 ◇登山者同士の情報交換 ◇水場状況の確認
◇災害、遭難時の連絡 ◇渓流釣り情報 ◇バス時刻情報 ◇小屋間の定時連絡等
山に入る際は「デジタル簡易無線」を有効に活用しましょう。
詳細については、上記PDFをダウンロードしてご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 朝日庁舎 産業建設課
〒997-0492 山形県鶴岡市下名川字落合1番地
電話:0235-53-2111
FAX:0235-53-2119
