厳島神社祭典・鼠ヶ関神輿流しがダイドーグループ日本の祭りに認定
更新日:2024年4月23日
厳島神社祭典・鼠ヶ関神輿流しがダイドーグループ日本の祭りに認定され、選定証の贈呈が行われました
日本の祭り選定証贈呈(令和6年4月)
ダイドーグループ日本の祭りとは
祭り文化の継承と魅力の再発見を通じて、地域の活性化に繋がるよう、ダイドーグループが日本の祭りを応援するものです。
全国のテレビ局が各地域の祭りを密着取材し、特別番組として地域・全国放送します。
令和6年度(2024)に応援する全国3千の祭りのひとつとして、山形県では厳島神社祭典・鼠ヶ関神輿流しが選ばれ、4月15日(月)に「選定の証」が贈呈されました。
祭りのクライマックスの神輿流し
特別番組「あかね色の町が燃ゆ 荒ぶる神輿のお通りだ!~山形・鶴岡 鼠ヶ関神輿流し」の放送について
毎年4月15日に行われる厳島神社の例祭は、白装束の精進徒が神輿を担いで集落内を練り歩いた後、雪解け水が流れる鼠ヶ関川に入り、豊漁豊穣を祈り、神輿に水を掛ける勇壮な祭りです。
「祭りは誇り」「神輿流しは地域の活力」。祭りにかける精進徒達の姿が紹介されます。
この特別番組は5月19日(日曜)午後2時からYBC山形放送で放送されます。
ダイドーグループ日本の祭りテレビ番組のご案内
(PDF:369KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 温海庁舎 産業建設課
〒999-7205 山形県鶴岡市温海戊577番地1
電話:0235-43-4616
FAX:0235-43-4633
![本文ここまで](/images/spacer.gif)