藤島エコ有機センターでは臭気の少ない高品質な堆肥を製造しています
更新日:2020年4月17日
はじめに
藤島エコ有機センターでは、地域の畜産農家の牛や豚、鶏の糞を原料にして堆肥を製造しています。特殊な機械を使用することで、(1)臭気のきわめて少ない(2)JAS対応可で安心(3)散布しやすい、高品質な堆肥を製造しています。
おいしい作物を栽培するには、「土づくり」が大変重要です。
ぜひ、皆様のほ場、家庭菜園、プランター栽培の土づくり資材として藤島エコ有機センターの堆肥をご利用ください。
堆肥の種類
「ハイパー有機GT」
牛(G)糞と豚(T)糞の混合堆肥です。
「エコハーズ」という畜糞を加圧混錬する機械で処理してから発酵を開始します。
適切な水分量で堆肥化を進めるため、臭気がきわめて少ない堆肥です。
製品はサラサラしていて散布しやすく、土の物理性を改善する効果が見込まれます。
水田や畑、ハウス、家庭菜園など様々な場面で利用することができます。
「ハイパー有機K」
鶏(K)糞の堆肥です。
「オルガニックマン」という畜糞を簡易ペレット化する機械で処理します。
肥料分が多く、土の化学性を改善する効果が見込まれます。
比較的栽培期間が長い野菜の基肥や追肥として利用します。
どちらも有機JAS対応の堆肥です。
エコハーズ
オルガニックマン
ハイパー有機GT
ハイパー有機K
堆肥の購入
(1)小袋販売
30リットル/袋の扱いやすい小袋で販売をしています。
取扱い店舗:JAグリーン藤島店、JAグリーン西郷店
価格は店舗により異なります。
ハイパー有機GT小袋
ハイパー有機K小袋
(2)バラ販売
1立米単位で注文を受けつけ、指定した場所に配達します。
また、エコ有機センターで直売も行っています。直売の場合、配達料は発生しません。
藤島エコ有機センターの堆肥はおおよそ1立米=0,5tです。
・価格
ハイパー有機GT 3,080円/立米
ハイパー有機K 2,050円/立米
・配達料(1回あたり4立米まで)
藤島地区 2,050円/回
鶴岡地区 2,460円/回
羽黒地区 2,460円/回
櫛引地区 2,670円/回
朝日地区 2,980円/回
三川町 2,460円/回
旧立川 2,360円/回
旧余目 2,570円/回
お問い合わせ
配達を希望される方は、藤島エコ有機センターにご連絡ください。
藤島エコ有機センター
TEL・FAX 0235-64-3003
繋がらない場合は、下記連絡先にご連絡ください。
鶴岡市役所藤島庁舎産業建設課
TEL 0235-64-5809
施設の概要
藤島エコ有機センターの施設概要は、次のとおりです。
住 所 山形県鶴岡市添川字西山173
原 料 牛豚鶏糞、籾殻、おがくず、稲わら、米ぬか
処理方式 加圧混錬、スクープ式
供用開始 平成16年
施設概要
牛・豚糞一次発酵棟 1769.3平方メートル
二次発酵・保管棟 939.1平方メートル
鶏糞処理棟 479.5平方メートル
管理棟 30.6平方メートル
牛豚一次発酵棟
二次発酵 保管棟
鶏糞処理棟
管理棟
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 藤島庁舎 産業建設課
〒999-7696 山形県鶴岡市藤島字笹花25番地
電話:0235-64-2111
FAX:0235-64-5847
