このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和5年度(2023年度)活動報告【つるおか森の時間】

更新日:2023年8月4日

令和5年度(2023年度)開催したつるおか森の時間の活動報告です。
※7月30日(日曜)に開催した、つるおか森の時間_水を巡る旅~赤川水系~ 森林散策と水質調査体験の活動報告を公開しました。

みんな、おいでよ「つるおか森の時間」

令和4年度(2022年度)活動報告はこちら

令和5年度つるおか森の時間_水を巡る旅~赤川水系~ 森林散策と水質調査体験(7/30(日曜)開催)

赤川頭首工の写真

開催概要

日時:令和5年(2023年)7月30日(日曜)8:10~16:20
場所:赤川河口、竹の露酒造、赤川頭首工、山形大学付属演習林
内容:森林散策、水質調査体験
参加者:11名
スタッフ:12名(環境課職員含む)

開催日程
時間 活動内容
8:10~8:45 鶴岡市役所に集合、受付、開会式
8:45~9:20 鶴岡市役所からマイクロバスで移動
9:20~10:40 赤川河口で水質調査、海岸林の散策
10:40~11:20 赤川河口からマイクロバスで移動
11:20~11:50 竹の露酒造で、地下水の活用についての解説
11:50~12:00 竹の露酒造からマイクロバスで移動
12:00~12:40 創造の森交流館で昼食(お弁当)
12:40~12:55 創造の森交流館からマイクロバスで移動
12:55~13:25 赤川頭首工で農業用水への水の活用等についての解説
水質調査(周辺状況の確認と水の採取のみ)
13:25~13:45 赤川頭首工からマイクロバスで移動
13:45~15:20 山形大学附属演習林の管理棟で、赤川頭首工において採水した水と管理棟前の早田川(赤川上流部)で採水した水の水質調査
振り返り、片付け、閉会式
15:20~16:20 山形大学附属演習林からマイクロバスで移動
16:20 解散

【御礼】7月30日受付時にフードドライブを実施しました。

フードドライブで寄贈いただいたものの写真
寄贈いただいたものの写真です。

今回もつるおか森の時間受付で、フードドライブの取り組みを実施いたしました。
たくさんの寄贈ありがとうございました。後日鶴岡市社会福祉協議会に提供させていただきました。

令和5年度つるおか森の時間_新緑のケヤキの森で樹名板かけと笹巻・とち餅作り体験(5/13(土曜)開催)

笹巻づくり体験
笹巻づくり体験の様子

開催概要

日時:令和5年(2023年)5月13日(土曜)8:10~13:30
場所:ケヤキの森
内容:森林散策、樹名板かけ、笹巻・とち餅・焼き芋づくり体験
参加者:13名
スタッフ:10名(子育て推進課、環境課職員含む)

開催日程
時間 活動内容
8:10~8:45 鶴岡市役所に集合、受付、開会式
8:45~9:00 鶴岡市役所からマイクロバスで移動
9:00~11:00 森林散策、樹名板かけ体験
11:00~13:00 冬芽についてのレクチャー
11:00~13:00 笹巻・とち餅・焼き芋づくり体験
13:00~13:10 片付け、閉会式
13:10~13:30 ケヤキの森からマイクロバスで移動
13:30 解散

【御礼】5月13日受付時にフードドライブを実施しました。

フードドライブで寄贈いただいたものの写真
寄贈いただいたものの写真です。

今回もつるおか森の時間受付で、フードドライブの取り組みを実施いたしました。
たくさんの寄贈ありがとうございました。後日鶴岡市社会福祉協議会に提供させていただきました。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(外部サイト)(参考)環境省HP_「フードドライブ実施の手引き」の公表について

フードドライブとは、家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄付する活動のことです。
上記の環境省サイトでフードドライブ実施の手引きが公表されております。

つるおか森の時間の活動には、やまがた緑環境税が活用されています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1247
FAX:0235-22-2868

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで