このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

第1回 美食都市フォーラム2024 で鶴岡市の取組を発表!

更新日:2024年10月11日

第1回 美食都市フォーラム2024 (令和6年10月7日)

 美食都市研究会が主催する「第1回美食都市フォーラム2024」が10月7日(月曜)に東京ミッドタウン八重洲で開催されました。

 フォーラムでは、尾家健生氏(平安女学院大学教授)による基調講演「海外美食都市の事例について」、大宅千明氏(国連世界観光機関 駐日事務所副代表)によるゲスト講演「ガストロノミーが地域にもたらす観光による効果について」の後、第1回美食都市アワード受賞都市によるパネルディスカッションが行われました。

 「美食(ガストロノミー)によるまちの活性化」をテーマに行われたパネルディスカッションには鶴岡市長が登壇し、本市の食文化創造都市推進の取組について紹介しました。その後、帯広市、京丹後市、雲仙市の市長と今後の取組や連携について意見を交換。最後に、第1回美食アワード受賞都市による「2024美食都市宣言」にサインしました。

関連リンク

鶴岡市が「美食都市アワード」を受賞しました!

鶴岡市の美食都市アワード受賞 市長挨拶(2024年3月5日)

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 食文化創造都市推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1185
FAX:0235-24-9071

本文ここまで

サブナビゲーションここから

食文化創造都市

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで