新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について
更新日:2022年6月10日
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入や給与収入が一定程度減少した世帯は、申請により国民健康保険税の減免が受けられます。
◆減免の対象となる方
- 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡した、または重篤な傷病を負った世帯の方
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入減少が見込まれ、次の要件全てに該当する世帯の方
★以下、いずれも世帯の主たる生計維持者について
- 事業収入等(事業、不動産、山林または給与収入)のいずれかが、前年に比べて10分の3以上減少する見込みであること
- 前年の所得の合計額が1,000万円以下であること
- 収入の減少が見込まれる種類の所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること
* 新型コロナウイルス感染症の影響により国や県・市から支給される給付金(持続化給付金など)は、事業収入等の計算には含めません。
* 主たる生計維持者が、非自発的失業者に係る保険税軽減制度に該当する場合は、 原則としてこの減免の対象外となります。
◆減免額
上記1.に該当する場合(主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負ったもの)
→ 全額を免除
上記2.に該当する場合(主たる生計維持者の事業収入等の減少が見込まれるもの)
→ 【表1】で算出した減免対象保険税額(A×B/C)に、【表2】の減免割合(D)をかけた金額を免除
減免対象保険税額 = A × B / C |
---|
A:世帯全体の保険税額 |
※Bが0円またはマイナスの場合は、減免額は0円となります。
主たる生計維持者の前年の合計所得 |
減免割合 (D) |
---|---|
300万円以下 | 全額 |
400万円以下 | 10分の8 |
550万円以下 | 10分の6 |
750万円以下 | 10分の4 |
1,000万円以下 | 10分の2 |
※事業廃止または失業の場合、前年の合計所得に関わらず減免割合は全額となります。
◆減免の対象となる保険税
令和4年度の保険税※のうち、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に納期限が設定されているもの
※令和3度末に国保資格を取得したこと等により上記期間内に納期限が到来した場合は、令和3年度分の保険税も対象となります。ただし、国民健康保険の加入手続きを、資格の取得日から原則14日以内に行っている場合に限ります。
◆申請方法
以下から提出書類を印刷し、必要事項をご記入のうえ、添付書類と合わせて下記までご提出ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送での申請をお願いします。
※印刷環境がない方は、申請書を郵送いたしますので、下記までご連絡ください。
【提出先・連絡先】
〒997-8601 鶴岡市馬場町9番25号 鶴岡市役所 課税課諸税係
電話 0235-35-1176(直通)
◆提出書類
(1) 減免申請書
(2) 収入見込申告書
【記入例】令和4年中の収入見込申告書
(PDF:400KB)
★申請書を受理したのち、添付書類の追加等をお願いする場合がありますので、電話番号は必ずご記入ください。
◆添付書類
(1) 減少した収入を証明するもの
<例>
●世帯の主たる生計維持者の令和4年1月からの収入が確認できる書類の写し
(給与明細書、売上台帳など収入が確認できるもの)
●令和3年分確定申告書または令和4年度市民税申告書の写し(収支内訳書、青色申告決算書を含む)
●令和3年分給与所得の源泉徴収票の写し(収入額の記載のあるもの)
※以下、場合によって必要となるもの
(2) 世帯の主たる生計維持者が廃業または失業した場合
●廃業届の控え、離職票、解雇通知書、雇用保険受給資格者証、など
(3) 世帯の主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った場合
●死亡診断書、医師による診断書、など
(4) 保険金や損害賠償等により補てんされるべき金額がある場合は、その金額がわかるもの
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税減免の提出書類一覧
(PDF:130KB)
◆申請受付期間
令和4年7月15日から
令和5年3月31日まで(必着)
◆減免の決定
減免の決定及び通知は、申請のあった月の翌月以降となります。
減免決定までに納期限が到来する保険税について、納期限までの納付が難しい場合は、納税課(電話35-1182)へご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の影響による減免に関するQ&A
(PDF:637KB)
国民健康保険税の減免に関するお問い合わせ・ご相談は、鶴岡市役所 課税課諸税係(電話35-1176)までお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 課税課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1176
FAX:0235-24-9071
